小樽オルゴール堂のレトロ雰囲気も好きなんです

f:id:koenohon:20220702173800p:image

 

 

 

“あの角を左に曲がって”ライターもんキッキです。2022年5月中旬、小樽市堺町通通称メルヘン交差点にある小樽オルゴール堂へ行ってきたのでレポします。
f:id:joy-4:20220612121514j:image

 

 

建物の歴史紹介

明治45(1912)年建築、北海道有数の精米会社“旧共成(株)”の社屋として使用されていました。当時には珍しい木骨レンガ造りの三階建てで300坪の広さがあり現在は小樽市歴史的建造物に指定されています。そして時を経て1989年オルゴール堂“鳴海楼”が小樽オルゴール堂を開店し、海外からの観光客も増え年間400万人が訪れる小樽観光名所の一つになりました。正面入り口前には平成6年6月25日に造られた世界最大の蒸気時計がコンピューター制御で15分毎に上部にある5つの汽笛から温もりのある音で時を告げます。
f:id:joy-4:20220612122404j:image

写真左に見えるのが蒸気時計

 

f:id:joy-4:20220612123659j:image

季節を感じるディスプレイがお出迎え

 

店内には国内最大級約5,000種、80,000点のオンゴールが並ぶそこはもうレトロ空間。中ほどへ進むと大ホールが広がり見上げると吹き抜けになっていて存在感のある木骨を見ることができます。そしてきらびやかなオルゴール、優しい照明が訪れた人達のテンションを上げてくれること間違いなし。店内の床建材は年期を感じる木製。歩く度にギシミシとちょっと心配になる音が時々聞こえてきますが、古きよき建物を楽しむのも醍醐味だと思います。一階にはお土産として買い求めやすい商品が並んでますが、その中で私一番のお気に入りをご紹介。
f:id:joy-4:20220612130945j:image

海外からの観光客にも大人気
食品サンプル“寿司オルゴール”3000円(税込)から

 

写真にある“本日のネタ”以外にもホッキ・大トロ・サーモン・ホタテなどがあり、本物そっくりなお寿司を乗せた土台全体が優しい音色と共にゆっくり回るシュールな一品を激推し。ご自身のお好きなネタを探すのもよし、お土産を渡す方の笑顔を想像しながら探すのも楽しいかと思います。曲目もクラシックやJ-POP、ジブリ、洋楽など約100曲は常備されており、なおかつその場にない新曲に関しては少し日数は掛かるそうですが受注生産してくれるサービスもあります。思い出の曲をオルゴールに込めてプレゼント...なんてロマンチックな事もできますね。

お手頃価格帯の12角オルゴールと呼ばれる大人の手のひらに収まる大きさの物で1240円(税込)の物から高級感溢れるスワロフスキーを使用したオルゴールは6600円(税込)で大きさは鶏卵LLサイズほど。その他にも好きな曲のオルゴール土台に別売りのガラス小物を選んでオリジナルも作れます。キラキラな宝石箱から可愛いぬいぐるみのオルゴール、ガラス製の天使やドラゴンがあしらわれた物など様々な種類が並んでいるのでお気に入りや心奪われる作品に出会えるはずです。f:id:joy-4:20220612164317j:image

 

一階を充分に堪能した次は二階へ。味わいある木製の階段をギシギシと音を響かせながら登ると回廊になっており一階の売り場を上から眺めることができます。二階にはとても高級なオルゴールが展示販売されているのですが、色んな意味でドキドキします(笑)。
例えば“世界初  一台で300曲を生演奏できるオルゴールPrimotoneープリモトーンー”のお値段693000円(税込)。軽く数十万円を越える職人の巧みの技が光る素晴らしい品が普通に並んでいるのです。こちらでは高級な音色をお楽しみください。f:id:joy-4:20220612170905j:image
f:id:joy-4:20220612171515j:image

青い値札の金額見えます?思わず小声になってしまう

 

二階展示室を見学した次は三階へ。急勾配の階段を登ると屋根裏部屋と言っても過言ではない他の展示室とは雰囲気の違うお部屋。ジブリやサンリオキャラクターをモチーフにした日常使いができるタオルや文具類、小樽限定商品などを販売。オルゴール展示とは趣向の違う空間となっています。

さて、ここまでご覧いただきありがとうございます。小樽堺町通りにはこの他にも北海道銘菓店やガラス工芸品、海の幸を扱うお店など見所満載です。私は小樽の街が大好きで年に2~3回は四季折々の堺町通りをメインに観光しています。この記事をきっかけに小樽に興味を持ってもらえたら嬉しいです。

 

 

 

店舗情報

小樽オルゴール堂・本館
住所:〒047-0015
   北海道小樽市住吉町4番1号
電話:0134-22-1108
営業:9時〜18時(定休日なし)
   祝前日/金/土9時〜19時(7月~9月)
公共交通機関南小樽駅下車 徒歩約10分
駐車場:近隣のコインパーキングをご利用ください
備考:エレベーター設備無し
   車椅子等での移動が困難な場所もあります

 

 

 

 

 

《こちらのリンクから小樽周辺のホテル一覧へ》

 

美味しいソフトクリームを求めて

f:id:koenohon:20220625142855p:image

 


 

 


 

 

梅雨本番

こんにちは。あのかどライターのkikoです。新緑の季節があっという間に過ぎたかと思ったら、ジメジメとした梅雨の季節へ突入です。そしてこの時期、一番の悩みと言ったら、洗濯物が乾かないことではないでしょうか…湿度との戦いは本当に大変です。しかし最近はコインランドリーという便利な所が至る所にあり、大変重宝しております。みなさんは梅雨の時期をどのように過ごされていますか?でも北海道は梅雨とは無縁ですね。なんとも羨ましい限りです。

 

 

それではそろそろ本題へ入って参りましょう。今回は私の住まいから車で約30分、道の駅富士にあるIDEBOKの紹介です。

f:id:skiko:20220619134809j:image

IDEBOK(いでぼく)

母体である、いでぼく牧場は静岡県富士宮市にあり、数年前にこちらの道の駅富士に出店されました。牛乳およびアイスクリームやチーズなどの乳製品の生産、加工、販売をされています。そしてこちらが道の駅富士IDEBOKの購入窓口です。

 

 

 

スイーツの王道1 ソフトクリーム

f:id:skiko:20220619144413j:image

グランドメニュー表

牛乳および乳製品好きな人にとってはたまらないメニューとなっています。さすが、牧場経営が作るスイーツ。個人的にとにかく美味しいソフトクリームが大好きで数年前、道の駅富士の開店を知った時には大興奮しました。いでぼくのソフトクリームは静岡市内では食べる事ができません。徒歩圏内のスーパーに入っていたのですが、かなり前に撤退してしまいました。ですので、こちらの道の駅富士のIDEBOKには頻繁に通っています。車で30分かけても食べる価値ありなのです。

f:id:skiko:20220619145004j:image

コーヒーゼリーソフト 500円(税込)

この日はコーヒーゼリーソフトをチョイス。コーヒーゼリーも大好きな私。先ずは上層部のクリーム部から…ソフトクリームは濃厚で食感はとろりと柔らかめ。ミルク感が口いっぱいにひろがります。掘々しながら、珈琲ゼリーへ。ほろ苦くトゥルンと喉越し最高。ちょっぴり、大人の味かな。じめじめした梅雨の時期にこれは最高ではないでしょうか。ある程度食べた後はゼリーと混ぜ混ぜして、食べるもよし、別々に食べるもよしです。が、向こうに見えるチラシの爽快ブルーの商品が気になって気になって…

あまりに気になるもんですから、再訪を決意しました。

 

 

 

道の駅富士限定メニュー

道の駅富士限定メニュー
鮮やかなサイダー寒(かん)ソフト(500円税込)

そして後日、念願の再訪です。清涼感たっぷりのサイダー寒(かん)ソフトはカロリーという魔物を取り払ってくれますね。ところで、サイダーかんとはなんだろうと思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。実は私も知りませんでした。そこでサイダーかんとサイダー寒について、少しご説明を。サイダーかんとは、富士市で昔から味わわれているご当地給食なのだそうです。富士市学校給食のなつかしの味というところですね。そしてサイダー寒とはサイダー寒天の略で、IDEBOKでは青い富士山をイメージし、ブルーのサイダーかんを使用しているそうです。確かに、青い富士山に雪が積もっているみたいです。と言うことで実食。この寒天、少し硬めで食べ応えあり。画像では見えませんが、柔らかいそぼろ状の寒天も入っていて、これがしゅわしゅわ感の素となっていました。大きくカットされてる寒天はシュワシュワしないので、一緒に食べてサイダー感を楽しみましょう。このシュワシュワ感、なかなかハマりますよ。

 

 

 

スイーツの王道2 クレープ

スイーツの王道ばかりを取り扱っている道の駅富士のIDEBOK。クオリティの高いスイーツばかりです。そして、忘れてならない王道スイーツと云えば、クレープでしょう。

 

f:id:skiko:20220620002939j:image

ホイップクリームカスタード(590円税込)

手渡された時のズッシリ感はハンパないです。あまりのクリームの多さに完食できるか心配しましたが、なんの心配もなくペロリと完食。甘いモノはなんちゃらですね。クレープ生地はふんわりしっとり、クリームは甘さ控えめですが、コクはしっかりあります。また包んである紙は牧場をイメージ出来る柄が描かれていて、とても可愛らしいです。

 

 

その他

道の駅富士ではCOSTA COFFEEを販売してあります。もちろんカフェラテやカプチーノにはIDEBOKの牛乳が使用されていてIDEBOKで購入可能です。甘いスイーツとコーヒーで気分転換。壮大な富士山を横目に、富士川を渡って一服するもよし(上り)、富士山を見る前に一服するもよしです(下り)。国一バイパス富士由比線を走行の際は休息がてら、立ち寄ってみてはいかがでしょう。サイダー寒ソフトの元となった富士山が出迎えてくれるかもですよ。

f:id:skiko:20220620233157j:image

2020.1.29 道の駅富士二階より撮影

 

 

 

店舗情報

IDEBOK

住所:静岡県富士市五貫島669-1 道の駅 富士
電話:0545-63-2001
営業時間:10時~16時30分
駐車場:上り…大型8台/普通車45台/身障者1台
              下り…大型15台/普通車19台/身障者1台
備考:道の駅上り線と下り線は地下連絡通路でつながっています。(徒歩移動のみ)

 

 


 

 


チョコレート工場《ロイズふと美工場》へパンを買いに行く

f:id:koenohon:20220531165743p:image

 

こんにちは  もんキッキです。今回は2022年3月1日にリニューアルオープンしたチョコレート工場“ROYCEふと美工場”直売店へ行ってきたのでレポします。(2022年3下旬)
f:id:joy-4:20220501222443j:image

新駅舎 ロイズタウン駅

札幌駅からひとつ隣の桑園駅より学園都市線北海道医療大学行きへ乗り現地を目指します。ここでは必ず“北海道医療大学”行きへ乗ってください。学園都市線は1路線しか無いのでとんでもない所へ行ってしまうという事案は発生しないけど、目的のロイズタウン駅手前で終着の電車もあるので気を付けて欲しいところ。はい、私はこの日やらかしました。乗る電車を間違えなければ桑園駅から30分ほどで到着します。車窓からの景色は街から住宅街、農地へとの移り変わりをお楽しみください。

ロイズタウン駅の前はまだ開発途中で、2022年秋頃には駐車場完備のロータリーが完成予定。駅を出るとすぐにロイズ工場が少し奥に見え、その工場直営店とロイズタウン駅を無料シャトルバスがJRの時刻に合わせて走っていました。JR利用者には嬉しいサービスです。しかし私は工場まで歩いてみた。もともと農地に囲まれた土地柄、車道には歩行者用の白線があるくらいでガードレールなど無く、真横は畑で人が歩くには注意が必要と感じました。歩くなどと言わずに送迎バスに乗ればよかったと少し後悔…なんてことを考えながら私の足で5~6分で工場前に到着。

f:id:joy-4:20220429083949j:image

工場は物凄く大きくどんな製造ラインになってるのか内部が気になるところ。この大きな工場の横を道なりに奥へ進むと今回の目的地“ふと美工場直売店が見えてきます。約100台が停められる駐車場完備。
売店の中はとても広く明るい印象。入り口側の壁は一面ガラス張りで、多数のテーブル席があるので休憩しながら外の景色を眺めることが出来る。

f:id:joy-4:20220429085914j:image

通路の中程には黄金色に輝くカカオの巨大なオブジェ兼ベンチが来店者をお出迎え。記念撮影を済ませた後はここでしか買えない限定チョコレート菓子や文具類、ロイズ王道の品々を見て回りしっかりお買い物を楽しんだ。

f:id:joy-4:20220429091136j:image

駅名のプレート

そして!私の大本命“ロイズのパン”が店内奥にズラッと並んでました。パンの価格帯は税込216円~1296円でハード系から菓子パンまで30種類以上の品揃えです。

f:id:joy-4:20220531125338j:image

 

 

私が購入したのは

ココアバターマウンテン(角食)326円
北海道黒豆のもちもち塩パン216円
北海道枝豆のもっちーず216円
じゃがいもあんぱん216円
ジャンボ生チョコクロワッサン1296円
(ジャンボ生チョコ~はふと美工場直売店のみの販売)

 

私が一番気になってたジャンボ生チョコクロワッサン。ロイズ生チョコレート<オーレ>一箱分20枚が円形クロワッサンの中に入ってる商品です。大きさは直径約15㌢高さ約6~7㌢でずっしりと重い。

f:id:joy-4:20220430191725j:image

中はこんな感じ。味は…パンを食べているというより“チョコレートを食べてる”が正直な感想ですが、ロイズのチョコレートだもの美味しいのは間違いなく、クロワッサン生地はしっとりしててこれはこれで美味しい。

 

「興味はあるけどこんな大きいのはちょっと…」という方はご安心を。手頃な大きさの生チョコクロワッサンも置いてあるのでご賞味あれ。で、今回購入したパンで凄く気に入ったのが「北海道黒豆のもちもち塩パン」。f:id:joy-4:20220430185738j:image

お値段の割には小さいです。黒豆の香りとホクホクした食感、パンのもちもちした噛み心地に絶妙な塩加減で「また食べたい」と強く思ったひと品です。

 

それともう1つ!ふと美工場直営店だけで食べられるジャージーミルクを使用したソフトクリームが絶品。こちらは券売機でチケットを買って、ソフトクリーム専用のカウンターから注文するシステム。ひとつ450円。
f:id:joy-4:20220430200157j:image

とにかくソフトクリームが柔らかい。写真を撮ってる間にもどんどん傾いていくので急いで撮影。上品な甘さとミルクの香り、舌触りがつるんとしててするすると吸い込むようにあっという間に食べ終わってしまいました。スッキリとした後味で私は2つ食べれ…た(笑)しっかりと直営店を満喫し、帰りは無料シャトルバスに乗りロイズタウン駅へ。バスの時刻表は駅前のバス停と直営店玄関にも掲示してあるので時間に合わせてお買い物を楽しめます。

 

ロイズふと美工場 直営店。石狩方面へドライブでの寄り道にも、札幌駅からちょっと足を伸ばしてJRで観光するにも楽しめると思います。店内の詳しい様子は行ってからのお楽しみで。
以上もんキッキの食いしん坊レポ、ご覧いただきありがとうございました。

 

 

店舗情報

住所:石狩郡当別町ビトエ640-15
電話:0570-015-612
営業:9時~17時
定休:なし
駐車場:あり(約100台)
アクセス:JR学園都市線「ロイズタウン駅」 から徒歩7分
※2022年冬、ロイズふと美工場内に工場見学施設をオープン予定

 

 

 

                   

 

静岡の鮮やかなマンホール蓋

 

 

4月中旬の静岡

こんにちは、あのかどライターのkikoです。私の住むここ静岡市清水区はこの数日、夏日のような暑さで桜の花がいっきに散っていってしまいました。もう少しお花見気分を味わいたかったのに…ちょっぴり残念。でも、汗をかきながらのお花見とやらはいかがなものかと考えると、ちょうどいいのかもしれない。しかしこの時期、急に寒くなったりもするので、油断は禁物。どうぞ皆さま体調管理には十分にお気をつけてくださいませ。

そんな春から夏へと移ろうとするこの季節。あのかどライターとして、何処へ歩いて行こうかと、考えを巡らしてい矢先…私用でJR清水駅へ行かねばならないことに気づき、てくてく歩いて行く事に。散りゆく桜の花や川を眺めながら、25分程でJR清水駅に到着。駅だけあって新入学生や新社会人らしき人達がのんびりと歩いてる。

 

 

世界的に有名なマンホール?

さて私用を済ませるために駅改札口へと向かう長いエスカレーターへ足を伸ばしたその瞬間、目に飛び込んで来たのは世界的に有名な清水を代表する、マンホール蓋。そう、静岡市清水区(旧清水市)出身の漫画家さくらももこ先生の“ちびまる子ちゃんマンホール蓋”。こちらはJR清水駅バージョン。バージョンという理由はももこ先生作のマンホール蓋はニ枚あり、その一枚がここJR清水駅にあるというわけ。マグロと海と富士山が象徴的。そして勝手に命名、休日編お出掛け、まるちゃん。ピンクの帽子と洋服がとってもキュート。これって国宝級のマンホールではないかな。

f:id:skiko:20220413162729j:image

設置場所はJR清水駅改札口を出て西口の階段、若しくはエスカレーターで降り立った所。

 

そしてもう一枚の新静岡駅バージョンのマンホール蓋はこちら。静岡市葵区、静岡鉄道(私鉄)新静岡駅下車。駅ビルのセノバけやき通り口を出て、横断歩道を渡りきった所。こちらは平日編黄色い通学帽のまるちゃん。茶畑、海とやっぱり富士山。いいネェ(ぜひ、まるちゃん風に)微妙に表情が違ってて心をくすぐられる。

f:id:skiko:20220413172350j:image

設置場所は新静岡駅ビル、セノバのけやき通り口を出て横断歩道を渡切った所。

生前、さくらももこ先生は「まる子のマンホールがあったらいいな。」という思いがあり、これらニ枚のマンホール蓋を静岡市へ寄贈していたのだそう。しかし、2018年8月、設置の前月に帰らぬ人と…とても楽しみにされていたと聞いたことがある。そして当時、もう一つ聞いたのが、誰もこれらのマンホールを踏んで行かないのだそう。分かるな。誰も踏まないね。

そして、世界的に有名って言うのも決して過言ではない。たまたま知り合った台湾の女性。カタコトの日本語で会話していると、何でも清水区にあるドリームプラザ内のちびまる子ちゃんミュージアムへやって来たとのこと。その彼女、スマホで自分の台湾の部屋を見せてくれたのだけど…部屋中まる子ちゃんグッズで溢れ返っていた。ももこ先生の偉大さを再確認。そしてついには「どうしたらドリームプラザのちびまる子ちゃんミュージアムで働けるのか?」と真剣に尋ねられてしまった。彼女のその熱い思いに真剣に考えてあげている自分がいた…しかし、その後その彼女から無事、台湾へ帰国したとの報告をもらったので、残念ながら働くことは無理だったようだ。

 

 

さすがサッカーの街

この日は、ポカポカ陽気だったのでマックシェイクを飲もうと、まる子ちゃんマンホール蓋を後にしてマックへ。ほんの数十歩、歩いたところにまたもや鮮やかなマンホールを発見。清水を代表するサッカーの街と清水エスパルス。結構、JR清水駅へ行っているのに、全く気づいていなかった。気づいてないのではなく、まるちゃんのマンホールが強烈すぎるのかもしれない。少し説明すると、黄色いファルコン(ネバーエンディングストーリーに出でくる、あれ…)みたいな動物?は清水のサッカーチームである、清水エスパルスのマスコット。名前はパルちゃん。パルとは友達という意味で耳の羽は現代版の羽衣を表してるんだって。羽衣っていったら天女…えっ?ってことは、パルちゃんは女なの?

f:id:skiko:20220414192314j:image

マンホールではないけれど

鮮やかなパルちゃんマンホール蓋を後にして、更に歩いていると…マンホール蓋ではないけれど、サッカーの街を表わしているモノ発見。仕切弁。な、何か顔が怖い。しかしこれまたサッカーの街を彷彿とさせる。こうやって歩いていると本当に色んな発見があり、どんな事も楽しめるんだと春の風を受けながらそう感じた。

f:id:skiko:20220415005526j:image

これからお出掛けする機会がグッと増えるこの季節。もし静岡県静岡市へお立ち寄りの際はこれらのマンホール蓋を探してみてはいかかでしょう。心がウキウキすること間違いない。そしてたまには徒歩であのかどを左に曲がってみては…予期せねお宝に出逢えるかも…

 

 

 

 

 

観光名所の太宰府天満宮に辿りつけない?魅惑のふわしゅわパンケーキ!

こんにちは、空腹です。



 

この記事を投稿する頃には春爛漫を迎え、草木は青青しく茂っている頃でしょうか。

私が住んでいるここ、福岡県では梅や桜、菜の花畑にチューリップ、少し季節が進めばネモフィラなど、ぱっと思いつくだけでもたくさんの花が、見応え満載の満開祭になります。

 

ポップコーンみたいな梅の花

 

ところで、前回自己紹介記事にて「福岡といえば?」という話題に触れたかと思いますが実は福岡県民の多くが「福岡はごはんはおいしいけど…ねぇ」「観光スポットって言われるところって少ないよねぇ」と言われることが多いのです。

そして皆、口々にこういうでしょう。

 

「観光といえば…太宰府なんじゃない?」

 

もうこの言葉、いろんな場面で耳にします。
遠方から遊びに来る友人を何処に連れていくかの議論、テレビの街頭インタビュー、はたまた整骨院で繰り広げられる会話にも(聞いちゃいけないと思いつつ、聞こえてくるので耳をすませてしまいます)

 

…………まぁ実のところ、太宰府はおさえておいて損のない観光スポットです。
しかし、この太宰府=観光だと思っている多くの方は、太宰府駅から降りて、真っ直ぐ土産屋が連なる参道を渡り、本殿へ参るとすぐに帰ってしまうことでしょう。

 

実に勿体ない……!

 

ここではそんな太宰府の楽しい寄り道を書いていきたいと思います。

 

 

目次

 

太宰府へのアクセス

https://www.dazaifutenmangu.or.jp/access#unitAccess_01
所在地から車で、電車で。博多駅から、福岡空港から……あらゆる手段で太宰府に辿りつくことができる便利なサイトです。太宰府天満宮についての情報はこちらに目を通しておくと間違いがないです。

 

太宰府天満宮/参道

 

◎駐車場問題

車で訪れるとなると駐車場の心配がありますが、太宰府天満宮近辺はたくさんのパーキングエリアがあるので安心して停めることができます。※ただし、正月を始め1月下旬までは非常に混んでいるので注意。

 

時間制で料金が発生するもの、先に金額を支払えば1日駐車が可能なところ、夕方までの制限付きで民家が貸し出しているパーキング(無人で料金箱が設置されている)など様々。前払い式のパーキングは大体400~500円はします。
状況によって選んで停めるのが良さそうですね。

受験合格パーキングが満車でした


そんな私が最近よく好んで停めているエリアは奥苑駐車場。
前払いで500円掛かりますが1日停めることが可能で、時間を気にせず散策するにはベストです。広めの駐車場で混みあう日には警備員もいるので運転初心者にも優しいかと。

https://goo.gl/maps/BbTFN56zeUPfcFN49

参道までは歩いて5分、駅の通りと比べると人通りが少ないのもポイントです。

では、早速ここから車を降りて歩いてみるわけですが。ここの駐車場に停まる前に、必ず目を惹くお店があります。こちらです。

 

 

カフェ多肉倶楽部

個性溢れる外観に興味津々

 

記念すべき第1回目の記事に登場するのはカフェ多肉倶楽部さんです。
ここ最近、テレビ取材も来たんだとか。何度か訪れているのですが、入るたびにワクワクします。それでは入店。

 

ゆらゆら心躍る天井

店内の写真撮影、そしてこういった形でネットに挙げることができるか店主の方に聞いたところ「どんどん撮ってください!」とのことだったので、お客さんが写らないように、素敵な内装を一部ですが撮らせて頂きました。

 

 

こちらのお店ではスフレパンケーキを頼むことができるのですが、他にもシーグラスや流木の販売、デザインされた植木鉢を購入することも可能です。
スフレパンケーキが焼けるのには時間が掛かるのでその間に眺めて目の保養……なんてのも良いでしょう。

 

カウンター席と奥に4人までが掛けられる席がありますが、今回は隅のテーブル席へ。
カウンターの反対側にはスフレパンケーキが出来上がる過程が見える場所があるので、ひっくり返す瞬間を目にすればラッキーですね。
ふるんふるんのスフレパンケーキに心はルンルン。

 

1つ1つの植木鉢が愛らしく描かれていますが、どれも店主が趣味で描いたもの。

 

こんにちは。是非、この挨拶を見つけて欲しいですね。

 

値段もちゃんとシールで貼られてあります(非売品も稀にあり)

 

そうこうしているうちに、スフレパンケーキの登場です!
多肉植物というワードに相応しい器にのったふるふるのパンケーキ。持って揺らしても見応えアリです(私は即座にナイフとフォークを手にしてしまいますが)

 

種類もたくさんありますが、それは是非足を運んで素敵なメニュー表を眺めて決めちゃいましょう。

ナッツ入りのパンケーキ。カフェラテもセットで1000円。

 

ふわしゅわ~とした食感。

目を閉じて、雲を食べたときってこんな感じなのかなぁと思いを馳せてみたり……。
そうしていると、隣の席に座っていた夫婦が「歯がなくても食べられるね」「歳をとって歯が抜けてもここには連れてきてほしい」という会話をしていて思わず笑いを堪え、完食。

ご馳走様でした。

近年、太宰府ではおいしい喫茶店が続々と出店されています。観光もいいですが、こうして、ゆったりとした空間に身を置くのもいいかもしれません。

 

 

店舗情報

カフェ多肉倶楽部

住所:福岡県太宰府市宰府2丁目1−22
電話:092-408-2547
時間:10時30分~17時

パンケーキが完売すると早めに店じまいすることもあるそう。季節のパンケーキなどは人気商品なので早めに訪れることをお勧めします。店の駐車場は出していないので、こちらの記事で紹介された奥苑駐車場に停めるのがアリかもしれません。(2022年時点)

 

 

あれ……駐車場から出てすぐなのに満足感が……。
次の記事も、続けて太宰府からお届けすることになりそうです。寄り道しがちな私が、本殿の方まで足を運ぶことができるのか!是非見届けてください。

神宮茶屋で限定の美味をハシゴ

f:id:koenohon:20220429164452p:image

 

 

はじめに

前回の北海道神宮レポに続き、北海道神宮の中に2ヶ所ある休憩所、神宮茶屋六花亭茶屋にも行ってきたのでレポします。

 

 

神宮茶屋

手水舎を正面にして、左側には円山公園へと続く参道があり北海道特有の木々が生い茂る景色と、鳥たちのさえずりが聴こえてきます。f:id:joy-4:20220327113436j:image

 

道なりに進んでいくとなにやら甘くて香ばしい匂いが風にのって私の鼻腔を通り食いしん坊スイッチをくすぐります。香りの発生源はここだっ!木目が可愛くて暖かみがある外観。この茶屋は2019年9月にオープン。


f:id:koenohon:20220329195237j:image

f:id:koenohon:20220329195232j:image



 

 

 

店内の様子

早速店内へ入ってみましょう。

f:id:joy-4:20220327114530j:image

 

店内の造りも全て木材。左右の側面は大きなガラス張りになっていてとても明るく四季折々の風景を楽しむことができます。

f:id:joy-4:20220327115019j:imagef:id:joy-4:20220327115044j:image

 

窓際には北海道の銘菓が複数並んでおり、1個から手土産に購入することができます。さて、“香ばしい匂い”の発生源へ向かいましょう。f:id:joy-4:20220327115633j:image

f:id:joy-4:20220327115654j:image

 

レジの横で、可愛い店員さんが福かしわサブレーをプレス機で焼いてました。この焼きたてを店内で食べることができるんです。(※注…お店の外は境内になるので、食べ歩きは禁止されています)

店内にはベンチが設置されていますし、外には伐採されたご神木で造られたベンチとテーブルがあります。私が来た2022年3月下旬にはまだ雪が残っていて、ベンチなどは埋もれていました…。ここまで来て、見て、匂いを嗅いでしまったら食べない理由がない。

 

食レポ

焼きたて福かしわサブレー 税込250円
ソフトクリーム(カップ・コーン)税込400円

f:id:joy-4:20220327120103j:image

ソフトクリーム / 焼きたて福かしわサブレー
北海道と言えば酪農スイーツ代表でしょ?

福かしわサブレーは、熱いうちに一口目を食べてほしい。サブレーの焼きたて“もっちり・むっちり”食感。これは本当にレジで受け取った瞬間にでもかぶり付きたかった…(笑)だんだん冷めていく過程で、食感が変わっていくのが楽しめる。

ソフトクリーム。ここのソフトクリームは舌触りがしっとりしてて、口どけと共に牛乳の香りとさっぱりとした甘さがあり、飽きずに最後までノンストップで食べきりました。

 

店舗情報

北海道札幌市中央区宮ヶ丘3-10
営業時間 9時~16時 年中無休

 

福かしわ推しなのはなぜか?柏の葉は冬でも落葉しないとして「代を繋ぐシンボル」という福を呼ぶいわれがあり、その昔お供え物を備えるお皿の替わりに使っていたとして、神社にも由来のある葉です。柏餅も端午の節句には外せませんよね。
今回は自分にお土産。

f:id:joy-4:20220327134813j:image

福かしわ / 幸(さち)さつまいもスイーツ
ちーずぱうんど 思いやりメイプルクッキー

しっかり買うよね。幸と思いやりのサブネーミングが素敵なのでご紹介したい。
幸  “あなたに幸あれ”
思いやり “大切なのは あなたが笑ってくれること そのために頑張っています” 

 

 

 

六花亭 参拝者休憩所

六花亭、こちらは北大一条駐車場から令和の鳥居へ向かうすぐ手前にあります。
f:id:joy-4:20220327153156j:image

 

 

伴官さま

ここ北海道神宮六花亭店でしか食べることができない名物があります。それが伴官さま(はんがんさま)です。名前だけ聞くと何だ?ってなりますよね。

f:id:joy-4:20220327153628j:image

伴官さま  税込110円

そば粉を混ぜた餅生地でつぶ餡を包んで焼いたお餅です(蕎麦アレルギーをお持ちの方は注意してください)。レジ横に設置してある鉄板で一つ一つ丁寧に手焼きで焼きたてを提供してくれます。しかもお会計が済んだタイミングでサッと手渡してくださるので、めっちゃ焦る(笑)それもそうだ。レジの前には伴官さまを買い求める長蛇の列。人の並び具合を瞬時に判断して手際よく焼いていく職人技。凄い。

 

令和の鳥居を眺めながら座れるテーブルとベンチが4つあり、ほとんどの人はベンチを使わず駐車場の方へと行くのでベンチが空くのを待つことなく座ることができました。

f:id:joy-4:20220327153609j:image

 

食レポ

熱々を割って中のつぶ餡を見てほしかったけど、お餅の伸びがよすぎてこの結果。外はパリッと香ばしく噛むとほんのり蕎麦の香り。そしてなんと言っても粘りが凄い。どれくらい凄いかというと歯と歯茎にお餅が張り付く。飲み込むときにも注意が必要。喉にも張り付きそうになるから、少しずつ食べてほしい。でもこの粘り、私は大好きです。

つぶ餡は甘さ控えめで、優しいお味。何個でも食べれる。本当ならもう一つ二つ食べたいところだけど、ここへ来る前にソフトクリームと福かしわサブレーを食べてるので胃袋的には一つで限界でした(涙)

持ち帰りもできるけど、やっぱりここで焼きたてを食べるのが美味しさ倍増の気がする。

f:id:joy-4:20220327153650j:image

 

店舗情報

住所:北海道札幌市中央区宮ヶ丘474-48
電話:011-622-6666
時間:9時~17時(年中無休)
お正月1日2日3日の三ヶ日には、数量限定で判官さまがお一人に一つ無料で配られます(2022年時点)

 

 

おわりに

さて、2ヶ所の神宮茶屋いかがでしたか?
私は今回北海道神宮へ来た目的はズバリ判官さまを堪能するためでしたが、思いもよらず福かしわとソフトクリームまで楽しむことができて大満足でした。北海道神宮へ参拝に来られた際は、お時間の許す限り自然や甘味を楽しんでいただけたらと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございます。
北海道からもんキッキでした。

静岡市清水区 活うなぎ橋本で女子会

f:id:koenohon:20220419165048p:image

 

 

美味しいスポット

静岡市清水区、美味しいスポットをご紹介。
今回紹介するお店は女子会で決まって使うお店です。そう、もう定番中の定番、このお店以外使ったお店は無いんじゃないかってくらい使っています。女子会といってもイイ年の女3人だけの会ですが…このお店で行う女子会は現地集合、現地解散が基本です。決まった時間に集まり、食べ終わるや否やその場で解散…ま、なんともドライな会。滞在時間は大体1時間半くらい。

いやいや、それ女子会じゃないじゃんってレベル。そうなんです。おひとりさまの人間がその場に3人居るといった感じです。きっと、3人とも女子会と理由を付けて、ただ美味しい鰻を食べたいだけなんですよ。ひとりで鰻屋はちょっと…ってな思いが心秘かにあるのでしょう、なので別にペチャクチャ喋らなくていいんです。

それって仲良くないんじゃないの?って、思われそうですね。そう思われると…自信がありません、食べているときはほぼ無言で食べてますから。

無言で食べながら、周りに耳を傾けると〝美味しいね〟とか〝この間さぁ…〟とか世間話みたいな色んな話が聞こえてくるのですが、私たちは全くの無言です。きっと私たちメンバーは心の中で〝美味しいのは分かってる。わざわざ口に出す必要は無い〟と思いながら、食しているんだと勝手に私は思っています。では、早速お店の紹介といきましょう。

 

 

f:id:skiko:20220312225817j:image

静岡市清水区にある活うなぎ 橋本

暖簾を見ると、あ〜、今回も心身共に満たされるんだわぁと心の中で呟きます。そして、外に香る蒲焼きの匂い…たまりません。暖簾をくぐり、座敷に通され、席に着くと私はメニューを見ません。

その見ないメニューがこちら

f:id:skiko:20220312225957j:image

 

そして橋本名物はこちら

f:id:skiko:20220312230046j:image

タレ焼きと白焼きを合わせた極み重
名物ですが私はスルーです。なぜ私がメニューを見ないかというと、メニューが決まっているからです。ブレることは決して有りません。あっ、いや、何度かブレました、嘘ついてすみません、この女子会で二度ほど食べました極み重

そして注文が決まり、各々注文をした後に、3人で口を揃えて言います「ご飯は大盛りで!」。コレ、合言葉。こちらのお店、お昼はご飯大盛り無料なのです。それはもう大盛りにするに決まってます。

女子会メンバー3人とも決して大食漢ではありませんけど。けど、なんでしょう…ね。では、大食漢の話題もスルーすることにして…そのブレない?決まった定番メニューが運ばれてきました!

f:id:skiko:20220312230139j:image

 

心ウキウキと蓋をとります。お重の中は…この瞬間は本当に嬉しいですよね。あ、で、お重の中は私の定番メニュー、白焼き重

f:id:skiko:20220312230229j:image

 

いかがでしょう。いやぁもう美しいの一言、惚れ惚れしちゃう。身はふっくらしていて柔らかくて、とても肉厚です。ご飯には薄らとタレがかけてあり、コレがまたなんとも言えぬ塩梅で最高なのです。唯一、香りをお伝えできないのが残念でなりません。炭火とうなぎの脂が絡まって食欲そそります。

白焼き重にはワサビが付きます。ワサビとお塩と山椒の3つを混ぜ合わせて、振りかけて食します。お塩は粗塩です。山椒は瓢箪の入れ物に入っています。山椒は好き嫌いありますが、私は必ず使います。

肝吸いもいい感じです。お新香は箸休めみたいな感じでこれもいいアクセントに。

 

そして忘れてならないもう一品、肝焼き

f:id:skiko:20220312230319j:image

 

白焼きとタレの肝焼きは最高のコンビ。白焼き、肝、白焼き、肝の乱れることのないこのリズムはお箸の動きを軽やかにしてくれます。そして、もう箸は止まらない止まらない。

 

はー、今回も100%満足です。幸せです。心身ともに満たされました。ごちそうさまでした。もう、何も言葉はいりません。会話なしの女子会はわかっていただけたでしょうか?
最初にお話ししたようにこの女子会は現地集合、現地解散です。私はこのお店へ向かう時、雨が降らない限り歩いて行きます。未だかつて降ったことはありません。家を出て2、3分は右へ左へとくねくねと曲がりながら、歩いていくうちに目的地に続く直線の道に出ます。その道をひたすら15分ほど歩きます。すると、目印である看板が目に入ってきます。「あー、あのかどを曲がったら…」と、思ったその瞬間、私の心が小躍りするのに気付く人は誰もいません。居るはずがないですよね。そして今回も心の底からごちそうさまでした。

 

 

 

店舗情報

活うなぎ橋本
住所:424-0855 静岡市清水区庄福町7-15
電話:054-351-3000
定休日:毎週水曜日 / 第2火曜日 / 第4木曜日
営業時間:11時~14時(13時半L.O.)
    :17時~売り切れ次第終了
 (19時半 L.O.)
駐車場:店舗前3台 / 近隣に3台